会誌『古文書研究』
『古文書研究』 最新号(98号 2024年12月)目次
2025年3月31日更新
論文
中世朝廷の官司下文
殷 捷
観応の擾乱前後における山門派僧の去就
髙鳥 廉
江戸幕府大老奉書の発給
野田 浩子
近世中後期における代官・預所大名の序列と支配替
尾﨑 真理
特別寄稿
中世古文書学の再検討(後編)
上島 有
追悼文
元木泰雄理事追悼文
漆原 徹
古文書めぐり
尚古集成館の所蔵文書について
福元 啓介
地域と古文書
荒川区立荒川ふるさと文化館の古文書講座と二つの古文書サークル
亀川 泰照
随筆
天正二十年五月十八日山中長俊書状
藤井 譲治
研究余滴
羽柴秀俊の小早川入嗣について
遠藤 珠紀
書評と紹介
寺澤優著『戦前日本の私娼・性風俗産業と大衆社会―売買春・恋愛の近現代史』
藤井なつみ
高橋勝浩編『出淵勝次日記』
服部 龍二
稲田奈津子・王海燕・榊佳子編著『黄泉の国との契約書 東アジアの買地券』
吉永 匡史
上田信著『戦国日本を見た中国人―海の物語『日本一鑑』を読む』
大西 信行
令和五年度新指定文化財紹介 文化庁文化財第一課
日本古文書学会第五十五回学術大会要旨
彙報
口絵解説
湯川宗光譲状(足利義持外題安堵)一通
地主 智彦
英文レジュメ
| ページの先頭に戻る |
バックナンバー
| ページの先頭に戻る |